2007/01/22 15:52
7日に放送された「発掘!あるある大事典II」で
納豆ダイエットのデータがねつ造されたことが問題
になり、「あるある」の制作の関西テレビやフジテレビへの視聴者から
の納豆ダイエットにかんする苦情や問い合わせが、
22日午前までに2600件を超えたことが分かった。
「あるある」の納豆ダイエットを流した
フジテレビに対しては、20日から22日
までの
電子メールが約1600件、電話が800件もよせられた。
〜問題の納豆ダイエットの放送はこれ〜
「あるある」を作成した関西テレビは電話だけだが、
22日午前11時までに納豆ダイエットに関するもの
が約280件に上った。
そのなかみは
「信用していたのに裏切られた」などのもの
で、ほかにも「不安なので(納豆ダイエットだけでなく)今までの
放送分も調べてほしい」という要望もあり、
フジに対しては放送した局として措置をとるべきとの声もある。
「あるある」は放送をは21日は休止し、
「あるある」の代わりに放送した番組の冒頭では、
関西テレビのアナウンサーが納豆ダイエットの捏造の内容について説明し、謝罪するという放送内容になった
。本来は午後10時からの情報番組「スタ☆メン」を1時間繰り上げ、
延長して放送するじたいになった。
総務省は、納豆ダイエットについて「あるある」が「報道は
事実をまげない」などと定めている放送法に抵触していないかや、
他にも似た内容のものがないか関西テレビから聴取し、事実関係を調べている。
もうすぐニュースになるとおもいますが、
他に「あるある」の捏造の放送ありました
「あるある」の他の捏造放送

また、「あるある」がスポンサーだったため、
約1時間にわたって企業CMが放送できず、
フジのドラマや公共広告機構(AC)のCMを流して対応した。
あの意外な番組も捏造放送だった
|